
こちらはやや小ぶりですが、薄いピンクの花がとてもお気に入りです。
さて、オオシオカラトンボ君の羽化ですが、

よく見ると、

こんな顔のトンボいたっけ? と思っていたら、

う~ん、もったいない。
それにしても、


まっすぐ伸びることができなくて、先の方が曲がっています。
このままでは飛べないかも・・・
掟破りですが、トンボをつかまえて別の場所においてあげました。
その後を見ていないのですが、うまく飛べればいいなあ。
こちらは、クロイトトンボ君。

まだ色ははっきりしていないけれど、そっと指を近づけたら飛び始めました。
よかったですね。
今朝、見に行ったらオオシオカラトンボ君の翅は、先の方が曲がったままだったけれど、しっかりと開いていました。

近寄ってみたら、何とか飛べましたが、弱々しかったなあ。
朝早くだったからでしょうか。
無事に飛び回ってほしいものです。
オオシオカラトンボ:トンボ目 トンボ科
クロイトトンボ:トンボ目 イトトンボ科
(CANON EOS5DⅣ + EF100mmF2.8Lマクロ)
まぁなんとご自宅の池にスイレンですと?!
なんと羨ましい。
睡蓮のベッドで目覚めるトンボさん、なんてロマンチック!と思いましたが
羽化の失敗、そんな事態になってしまうだなんて驚きです。
それにしても、見れば見るほど仮面ライダーにそっくり!
なんと羨ましい。
睡蓮のベッドで目覚めるトンボさん、なんてロマンチック!と思いましたが
羽化の失敗、そんな事態になってしまうだなんて驚きです。
それにしても、見れば見るほど仮面ライダーにそっくり!
Like
おぉ、自宅の池にすい・・あ、a-ki_laさんに先を越されたか…(苦笑)こんばんは。
まさに、自前のビオトープですね。やっぱり羨ましい環境ですよ。
羽化の失敗シーン=けっこうショッキングですね。
トンボでもあるのか・・いゃ、そう言えばセミでもあったかもしれません。
小学生の時、飼っていたカブトムシの脱皮=失敗した個体を見た時もショックだったなぁ。
オスなのに、角が抜けきれずに縮んだままとか、背中の装甲板(?)が途中まで
しか伸びてないとか・・アレも子供心に衝撃を受けた記憶がありますね。
それにしても、確かにグリーンのお顔は凄い色ですな・・。
まさに、自前のビオトープですね。やっぱり羨ましい環境ですよ。
羽化の失敗シーン=けっこうショッキングですね。
トンボでもあるのか・・いゃ、そう言えばセミでもあったかもしれません。
小学生の時、飼っていたカブトムシの脱皮=失敗した個体を見た時もショックだったなぁ。
オスなのに、角が抜けきれずに縮んだままとか、背中の装甲板(?)が途中まで
しか伸びてないとか・・アレも子供心に衝撃を受けた記憶がありますね。
それにしても、確かにグリーンのお顔は凄い色ですな・・。
こんにちは〜
ご自宅の池にこんな美しい睡蓮が。。。
もう、モネの絵画のような世界ですね〜(=´∀`)
子どもの頃ヤゴを採って遊んだりもしましたぁ
このヤゴがトンボになるんだ?
と、色と形のギャップに驚いたっけ。。。笑
水の中での暮らしから大空に飛び立つには
最後の試練が待っているんですね〜。゚(゚´ω`゚)゚。
ご自宅の池にこんな美しい睡蓮が。。。
もう、モネの絵画のような世界ですね〜(=´∀`)
子どもの頃ヤゴを採って遊んだりもしましたぁ
このヤゴがトンボになるんだ?
と、色と形のギャップに驚いたっけ。。。笑
水の中での暮らしから大空に飛び立つには
最後の試練が待っているんですね〜。゚(゚´ω`゚)゚。
うかうかしている間にもうスイレンが・・・。
桜もチューリップもロクに撮れなかった。
なんか焦ります。
トンボくんの翅、その後どうなったでしょう。
こんなことがあるんだ~ってびっくりです。
失敗なんてないって思ってました。
自然って厳しいもんなんですね。
桜もチューリップもロクに撮れなかった。
なんか焦ります。
トンボくんの翅、その後どうなったでしょう。
こんなことがあるんだ~ってびっくりです。
失敗なんてないって思ってました。
自然って厳しいもんなんですね。
a-ki_laさん、こんばんは。
このスイレンは、相方さんがどこかから手に入れてきて、池に
植えたのですが、いつの間にか増えまくって、狭い池をほぼ埋
め尽くしています。
でも、毎年きれいに咲くので楽しみにしているんですよ。
さて、トンボ君ですが、場所の選択を間違えると大変なこと
になりますね。
顔は、まさしく仮面ライダーでしたよ。
このスイレンは、相方さんがどこかから手に入れてきて、池に
植えたのですが、いつの間にか増えまくって、狭い池をほぼ埋
め尽くしています。
でも、毎年きれいに咲くので楽しみにしているんですよ。
さて、トンボ君ですが、場所の選択を間違えると大変なこと
になりますね。
顔は、まさしく仮面ライダーでしたよ。
teisyoさん、こんばんは。
本来は、コイが泳ぐ池だったのですが、アオサギ君に食べ尽く
されて、今はスイレンの池と化しています。
まあ、けっこう花が咲くのが楽しみなんですがね。
羽化の失敗は、トンボ君たちにとっては命取りですね。
あの子は大丈夫でしょうか。
カブトムシの失敗、私も見たことがあります。
お気の毒としか言い様がないですね。
グリーンの顔、すごいでしょ。
あのままだったら、ちょっとびっくりです。
本来は、コイが泳ぐ池だったのですが、アオサギ君に食べ尽く
されて、今はスイレンの池と化しています。
まあ、けっこう花が咲くのが楽しみなんですがね。
羽化の失敗は、トンボ君たちにとっては命取りですね。
あの子は大丈夫でしょうか。
カブトムシの失敗、私も見たことがあります。
お気の毒としか言い様がないですね。
グリーンの顔、すごいでしょ。
あのままだったら、ちょっとびっくりです。
bamboobooさん、こんばんは。
あはは、モネの絵画だなんて・・・
そんなにすごいものではありませんよ。
小さい頃、ヤゴを捕っておられましたか。
トンボや蝶の変態は、びっくりしてしまいますね。
でも、このときが一番の難所のようです。
いつ襲われるか分からないし、失敗したらそれこそ命取りで
すものね。
結局、丸一日かかったようです。
今は、どこに行ったか見かけません。
無事だとよいのですが。
あはは、モネの絵画だなんて・・・
そんなにすごいものではありませんよ。
小さい頃、ヤゴを捕っておられましたか。
トンボや蝶の変態は、びっくりしてしまいますね。
でも、このときが一番の難所のようです。
いつ襲われるか分からないし、失敗したらそれこそ命取りで
すものね。
結局、丸一日かかったようです。
今は、どこに行ったか見かけません。
無事だとよいのですが。
ericanadaさん、こんばんは。
そうです、もうスイレンの季節ですよ。
アジサイもそろそろでしょうか。
おニューのカメラでぜひ撮影を・・・
待ってますよ。
このトンボ君の翅は、結局曲がったままかたまってしまって
いるようですよ。
初めての世界で、初めての羽化、トンボ君にとって初めての
ことばかりで、失敗もありますね。
でも、それが命に関わるのですから、自然は厳しいですね。
そうです、もうスイレンの季節ですよ。
アジサイもそろそろでしょうか。
おニューのカメラでぜひ撮影を・・・
待ってますよ。
このトンボ君の翅は、結局曲がったままかたまってしまって
いるようですよ。
初めての世界で、初めての羽化、トンボ君にとって初めての
ことばかりで、失敗もありますね。
でも、それが命に関わるのですから、自然は厳しいですね。